40代になると急激に体にガタがくるとよく聞きますが、まさにその通り。
まだまだ大丈夫なんて思っていましたが、しっかり歳を取っていて、
最近は心までも疲れを感じる始末。
私、結構頑張っているんです…
そんな自分をちゃんとメンテナンスしてあげたい。
そんな私は、自分にご褒美としてマッサージをプレゼントすることにしてみました。
マッサージサロンの選び方
目的を明確にする
どんな目的でマッサージを受けたいかを明確にすると、自分に合ったお店を選ぶことができます。
- 疲労回復:マッサージや整体で疲れを取りたい
- リラックス:アロマやスパで癒されたい
- 美容:エステや痩身で綺麗になりたい
など
口コミは“リアルな声”をチェック
ネットのレビューは、必ずチェック。
星の数も大切だけど、利用した人が「どう感じたか」を参考にするのも大切です。
こんな言葉があると安心:
- 「静かに過ごせた」
- 「施術者さんが丁寧に対応してくれた」
- 「勧誘がなく、心地よい距離感」
ただ絶賛レビューばかりだとサクラっぽいので、
たまに辛口が混ざっているくらいの方がなんだか安心かも?
“自宅からの距離”は無理しない
交通機関からのアクセス、必要なら駐車場の有無もチェック。
せっかくいい気持で施術してもらっても帰り道があまりに遠いと、
リラックスの効果が半減してしまいます。
ふわふわした余韻にひらりながら帰れるぐらいの距離で。
お店の雰囲気(コンセプト)が合うかどうか
リラックスできる空間が大事なので、「雰囲気」が好きな感じかどうかは大切。
できればインスタやホームページで店内写真で照明やインテリア、
個室かどうかなどもチェックすると、より好みのサロンを見つけることができます。
リンパマッサージって、なにを“流す”の?
疲れを取りたい私が選んだのは、リンパマッサージ。
リンパという言葉はよく聞くけれど、実はよく知らない…
リンパは、体の中をめぐる“排出”のための通り道。
老廃物や余分な水分の排出が滞ると、むくみ、だるさ、肌荒れ、免疫低下など、
体にさまざまな不調が現れるのだとか。
リンパマッサージは、そんな滞った流れを手で促し、体のめぐりを整えてくれます。
「痛いけど気持ちいい」がくせになる
今回受けたのは、足元から頭までのリンパを3時間かけて流す、
しっかりメンテナンスができる全身フルコース。
リンパマッサージは、決して力強く押しているわけではないし
セラピストさんが常に力加減を気にしてくれてたけど、
滞りが悪い箇所はめちゃくちゃ痛いです。
でも、その“痛気持ちよさ”があとから軽さに変わるのでなんとも不思議。
施術中に時々「すごく詰まってますね〜!」なんて言われると、
「あぁ、私がんばってたんだなぁ」と自分を少しだけ誇らしく思えたり?
自宅でできる簡単ケア
じっくりほぐしてもらって大満足なマッサージでしたが、あまりにもカッチコチなカラダ。
次の予約までに改善はできなくとも、せめて現状維持をするにはどうしたらいいか聞いたところ…
私がするべきことは『柔軟』。
何をするにもカラダが固いとケガをしやすいし、悪いものが滞ってしまいます。「柔軟」って運動する前にするもので基礎中の基礎。そんなこと?と思いがちだけど、基礎が出来ていなければきっとなにをやっても意味がないのかもしれず。
毎日、ちょっとづつでもいいので「柔軟」、はじめてみます。
さいごに
3時間のリンパマッサージは、単なる贅沢ではなく、“必要な投資”。
年を重ねても、自分のメンテナンスを後回しにせず、
自分にちゃんと手をかけて、いつでも元気でいられますように。
今まで自分への投資をあまりしてこなかった私ですが、
また来月も予約を入れ、自宅ではしっかり柔軟をしていくつもりです。
未来の私が元気でいられるための、大切な自己投資!
コメント