もしひとりで初日の出を見に行ったら、寂しい人だなって思われちゃうかもしれない。
いやいや、そんなことはないです。そもそも誰も、私がひとりかどうかなんて気にしていない。お正月だろうとなんだろうと、行きたい時に、行きたい場所に行って、したいことをしたらいいのです!
今年はじめて【おひとりさま初日の出】の良さを実感した私は、強くお勧めをしたい!
もし、踏み切れないでいる同士がいるのなら『来年は絶対に行ってこい!』と背中を押すつもりで、この心得を送りたいと思います!
場所選び:ベストスポットより、程よい距離感
初日の出を見るならココ!というべストスポットに行きたいのはやまやまですが、大勢の人でごった返し。ひとりで行くのならば少し離れてもいいから【浸れる】場所がいい。
周りの人との距離を気にせずゆったりした中で見ると、今年はいつも以上にいい年になる気がしてくるものです。それにどこから見ても初日の出は美しい!
混雑したベストスポットより、人との距離をちゃんと保てるほどよいところに行くべし!
寒さ対策:服装&飲み物
元旦って毎年あんなに寒いんでしょうか?それとも年齢のせいで寒さに弱くなっていたり?
ギリギリまで車の中で待機してるとは言え、外にいけば一瞬で凍えそうな寒さ。誰に会うわけでもないんだから着込めるだけ着込むことをお勧めします。
寒さを見込んで買ったコーヒーもすぐ冷めちゃったから、保温できるマグカップにあったかい飲み物を入れて家から持ってくる方がきっと賢かったかな。来年は甘酒か豚汁とか持っていけたらきっと最高!

時間を楽しむ:おひとりさまの醍醐味
去年あったあんなことや、こんなこと。今年やりたいあんなことや、こんなこと。いろんなことを想いながら、だんだんと明るくなっていく空を眺める。なんて贅沢な時間なんでしょう!【時間を贅沢に楽しむ】のもおひとりさまの醍醐味ですから。
人生いろいろあるけれど、全部ひっくるめて【なんとかなる】って思わせてくれるパワーを初日の出からチャージしましょう!
元旦からこんな風におひとり時間を過ごすことができたなら、きっと今年はもっと楽しいことができそうな予感。
余談:お酒好きはノンアルに頼ればよし
大晦日はお酒を存分に楽しむ日と認識している私ですが、深酒をすると運転ができないので大晦日の乾杯以外はノンアルを準備。ネットで評判が良かったアサヒの【ドライゼロ 泡ジョッキ缶】を試したところ・・・
美味しすぎた!
以前、ドライブ中にノンアルビールを飲む機会が何度かあったけど、やっぱり物足りなくて。でも、コレは違う!開けた瞬間に泡が膨らんで、本物に近いあの泡をすする感覚!味もしっかり苦みがあって普通のアルコールが入ってるビールみたい。
ノンアルが進化しているという噂は本当だったようです。
まとめ
「いつもひとりがいい」と思う人、「時々ひとりがいい」と思う人、そして「いつも誰かと一緒にいたい」と思う人、みんなそれぞれ。
といいながらも、全く気にしなくなる域に達するのは簡単ではないかもしれないけれど。周りを気にしてやりたいことを諦めるのはやめましょう!自分がしたいと思ったことをしていきましょう!
私は声を大にして言います。
【おひとりさま初日の出】に行って本当に良かった!
コメント