スマホひとつで何でもできる時代。最後に本を読んだのはいつでしょうか?
長い間、読書離れをしていた私がはじめた図書館通い。大人になってからだからこそわかる、「図書館ってこんなに素晴らしい!」をお伝えしたいと思います。
なぜ、図書館?
- 物を増やしたくないけど、本が読みたい
- お金をかけたくないけど、本が読みたい
- 時間を気にせず静かな場所で、本が読みたい
そんな方は、是非とも図書館の利用をおススメします。私は断捨離をはじめたいと思っている最中で、できる限り物を増やしたくありません。本に限らず、雑誌やCDも買わずに好きなものを借りることができるし、静かで空調のきいてる場所で何時間だって居てもいい。【誰もが無料で利用できる】という図書館のシステムはとても素晴らしいのです。
便利なオンラインサービス
- 電子図書館カード
- ネットで読みたい本を検索&予約
- 貸出の延長リクエスト などなど
ほとんどのサービスがオンラインで利用が可能。図書館カードを新規で作るのも、読みたい本を検索、予約するのも家にいながらできてしまいます。図書館に行くのは本を借りる時と返す時だけでいいという便利さは忙しい人にピッタリ。
私が図書館を好きな理由
- 物を増やさず、無料で借りることができる
- 普段読まないジャンルも気軽に挑戦できる
- 人目を気にせず、長居していい
- インクと紙の匂いが結構好き
人気な新刊には予約が殺到することもあって借りるに時間が掛かったり、貸出期間が決まってるので読み途中でも1度返さなくてはいけない時もあるけれど、図書館を利用したほうがいい魅力は断然それ以上。最近は毎月1冊ペースで本を読むことができてるし、休日に時間を気にせず一期一会の本をじっくり探したり、気になる本を全部かじり読みしたり。そんなことができるのも図書館だからこそ。
また読書をはじめることができたこと。
懐かしいインクと紙の匂いに囲まれながら、のんびり本を読む贅沢な時間を過ごせること。
読書は語彙力や知識が増えるし、感情豊かになるようでいいこと尽くし。少しでもいいから本を読む習慣を作って、せっかく好きになれた図書館通いを続けていきたい。
コメント