『おひとりさま老後』の対策としてブログに挑戦中の、いち子です。
ブログをはじめて1週間、すでに頭がパンクしそう・・・はじめてする事ばかりで大変なのは当然ですが、情報量が多すぎるのも正直しんどい!何百という膨大な情報の中、結局どれがいいのか?なにがどう違うのか?読んでも、読んでも、理解ができない。
いっそのこと、ブログをやってる人が選んだものをすべて真似させてくれ!
と思ったのでどなたかの役に立てばと【SNS音痴・初心者の私がブログをはじめる時にやった事】を記録していきたいと思います。
*初心者が初心者なりに理解した中で、現在進行形で作っているブログです。書いていることに全く保証がないのでご了承を(笑)
STEP 1:無料ブログ or 有料ブログ?
ブログを始める時にまず決めるのが、お金をかけるか、それともタダか。ネットを見ると無料・有料のメリット・デメリットが大量に出てきます。そんな中、特徴をかなりシンプルにまとめると・・・
ブログのデザイン(雰囲気)が決まっててもいい、ブログでお小遣い稼ぎをしようと思っていない
➨無料ブログ(アメーバ、はてな、FC2など)
ブログのデザイン(雰囲気)を好きなようにしたい、ブログでお小遣い稼ぎをしたい
➨有料ブログ(ワードプレス)
今は絶対無理だけど、だんだんとブログを好きな感じにできたらいいなと思うし、もし将来的にちょっとでもお小遣い稼ぎができるようになれればラッキーぐらいに思っている私なので少し迷ったけどこの際思い切って有料ブログを選択。(費用は1年間で約1万円ぐらいと思ってればよし)
STEP 2:ブログドメイン
私と同じく有料ブログをはじめたいと思ったら次に必要なのがドメイン。
ドメインとは?
インターネット上にブログとかホームページを探すときに必要な住所みたいなもの。
私のブログドメインは https://www.ohitori-jikan.com。「ohitori-jikan」の部分が自分で自由に決めることができて、ブログの内容がイメージつきやすい言葉(アルファベット)にするのがいいらしいですよ!ちなみに私はブログタイトルとドメインが同じです。
ただ、そのドメイン(住所)がすでに使用されてることもあるので欲しいドメインが空いてるかどうかをネットで確認。「空きドメイン 確認」でググればいろんなサイトが出てきますが私が使ったのは
お名前.com ➨ https://www.onamae.com/advanced/
ドメインの空きの確認が取れたら、イメージ的には住みたいマンションが見つかった!みたいな感じで次はそのマンションの中の空いてる部屋を探します。例えばohitori-jikanを検索してみると下のように出てきます。
部屋番号「.com」は私がすでに使用しているのでその他の部屋(「.net 」や「.jp」)なら空いてますよーって教えてくれてます。部屋によっては無料で借りれるとこ、値段が高いとこがありますが簡単に言ってしまえば【安心感】の違い。ドメインを見たとき「.com」はよく見かけるけどあまり見かけないアルファベットが並ぶと、このご時世ですから少し疑う人もいるらしく。正直サイトのドメインを気にしたことなんてなかったけど「.com」「.net」「.jp」辺りが人気で安心と聞いたので人気部屋「.com」がいいと決めました。
*ちなみにこの時点でその住所に空きがあっても契約するまで時間が空くと取られちゃうこともあるので、お早めに次のステップへ。
STP 3:レンタルサーバー
ブログ作成に必要なドメインの空きを確認したら次はレンタルサーバーを選んでいきます。「ドメインを住所」とイメージするなら、「サーバーは土地」だと思うとわかりやすいそうです。そのサーバー(土地)を借りる時の不動産屋さんみたいなものがレンタルサーバー。
調べてみると、レンタルサーバー(不動産屋さん)も何十社とあるし、それぞれ違うキャンペーンがあったり、容量だとか速度だとかも違うとかなんとか。正直読んでもちゃんと理解できてないけど、たぶん人気なんだろうなと感じたトップ3がこちら。
エックスサーバー➨ https://www.xserver.ne.jp/
ロリポップ➨ https://lolipop.jp/
シンレンタルサーバー➨ https://www.shin-server.jp/
性能がいいものを持っても初心者の私は絶対使いこなせない自信がある!(笑)そこそこ使い勝手が良くて、そこそこな価格のところがよし。
ということでシンレンタルサーバーを使うことを決めた私です。
以上、ど素人の私がブログをはじめる時にやった事。
時間がかかったのはやっぱりドメイン決め。一度ドメインを決めたら変えられないし、これからずっと使っていくブログだと思うと安易に決めたくない!私は1週間ほど悩みに悩んで決めました。まだまだスタート地点に立っただけの私ですが、試行錯誤しながら知れたことをアウトプットできればと思います。
せっかくですから、少しづつ愛せるブログに育てられますように!
コメント