年末年始を実家でのんびり過ごした私。
初日の出を見に行きたいけど、さすがにひとりは恥ずかしい…
でもここで勇気を出せたら、今年は何でもできてしまうかもしれない。
2025年の元旦に、一世一代の勇気を振り絞った【おひとりさま初日の出】。
寂しいと感じるかもと思っていたけど、やってみたら案外良くて自分でも驚いています。
場所選び:ベストスポットより、程よい距離感
初日の出のべストスポットもいいけれど、大勢の人が集まる場所より少し離れてもいいから【浸れる】場所を探してみてください。
周りの人との距離を気にせずゆったりした中で見ると、今年はいつも以上にいい年になる気がしてくるものです。それにどこから見ても初日の出は綺麗です!
混雑したベストスポットより、人との距離を保てるほどよい場所がおひとりさまにはお勧め。
寒さ対策:服装&飲み物
日の出スポットから離れた場所を選んだ私は、ギリギリまで車の中で待機することができたけど外は一瞬で凍えそうな寒さ。おひとりさまの場合、誰に会うわけでもないので着込めるだけ着込むことをお勧めします。
寒さを見込んで持って行った魔法瓶に入れたコーヒー。温かいものを飲みながら初日の出を待つことができるなんて至福の時間。もしまたひとりで日の出を見ることがあるのなら、甘酒か豚汁を持っていくのもいいかも。

時間を楽しむ:おひとりさまの醍醐味
去年あったあんなことや、こんなこと。今年やりたいあんなことや、こんなこと。いろんなことを想いながら、だんだんと明るくなっていく空を眺める。【時間を贅沢に楽しむ】のもおひとりさまの醍醐味。
人生いろいろあるけれど、全部ひっくるめて【なんとかなる】って思わせてくれるパワーを初日の出からもらえて気がします。
元旦からこんな風に過ごすことができたなら、きっと今年はいいことが待っているような予感。
余談:美味しくなったノンアルビール
大晦日はお酒を存分に楽しむ日と認識している私ですが、深酒をすると運転ができないので大晦日の乾杯以外はノンアルを準備。ネットで評判が良かったアサヒの【ドライゼロ 泡ジョッキ缶】を試したところ…
美味しすぎました!
ドライブ中にノンアルビールを飲む機会が何度かあったけど、やっぱり物足りなくて。でも、コレは本物に近い泡をすする感覚、味もしっかり苦みがあって普通のビールみたい。
ノンアルが進化しているという噂は本当だったようです。
さいごに
のんびり寝正月でもよかったけれど、「ひとり」でも初日の出を見に行った私を褒めてあげたい。
今年はいいことがありますように。
コメント